雲呑を背にして  

~ボードゲームを徒然に~

レースフォーザギャラクシー 初心者向け戦略ガイド

こんにちは、雲呑堂です。

 

皆さん、レースフォーザギャラクシーというボードゲームをご存じでしょうか。

このゲーム、実物は日本語版がアマゾンで入手不可になっていてますが、ボードゲームアリーナで遊ぶことができます。ボードゲームアリーナでは簡単にマッチングするため、人気のゲームであることが伺えます。

 

f:id:wantando:20201018202714p:plain

 画像はBGAうぃき(https://w.atwiki.jp/bga9997/pages/23.html) より引用

 

bodoge.hoobby.net

 

 

 


私もこのゲームは長らくプレイしており、先日ふと確認するとこのゲームで1000戦以上遊んでいることが分かりました。ちなみ現在のレーティングは400です。

 

今回は、そんなボードゲームアリーナで大人気!?な「レースフォーザギャラクシー」の戦略についてお話したいと思います。始めたばかりで、どうしてよいか分からない、レート100台で勝てない方向けの説明になります。

*既存の@wikiに素晴らしいガイドがありますが、この記事はもうちょっとカジュアルな説明になります。

w.atwiki.jp



 

以下実際の順番に沿って書いていきます。

 

1.目指すべき方向性を決める

このゲームにおける勝ち方には大まかに言うと①生産消費型、②軍事型があります。

基本的に、①生産消費型を狙いましょう! 

②軍事型で点を伸ばそうとした場合、特定の6点デベロップカード(銀河帝国等)が必要となります。単に軍事惑星カードだけを出していると、点が伸びません。特定カードがない場合、サイクルを完成させた生産消費型に対して追いつけなくなります。生産消費型を目指しましょう。

 

2.1ターン目で単発生産カードを交易する

1ターン目では単発生産カードを交易しましょう。このゲームでは手札の枚数がパワーです。まずは手札を増やす必要があります。もし、単発生産カードがなければ、探索を選択しましょう。

手札枚数 is パワー

 

3.生産の際に、自動でカードが増える仕組みを構築する

生産時に自動でカードが増えるようにしておけば、相手の生産に乗じたり、生産・消費コンボの間で相手の「発展」及び「移住」を利用することができます。是非目指していきましょう。

いくつかの惑星カードは生産時に手札を増やす効果を有します。また、いくつかのデベロップカードは惑星カードの数に応じて、カードを補充できます。(例:消費市場、多角的経済) これらをどれだけ早く出せるかが勝敗を左右するといっても過言ではありません。

 

4.相手のカード構築を見極める

相手の出したカードをよく見て、対応していきます。ここの判断が上手ければ一点読みで有利に立ち回ることも可能です。

*上級者はこれが上手い気がします

 

一例)

①相手が生産カードを出しているが、まだ消費カードを出していない

→とりあえず、4点確保できる状態にして、早々に生産・消費コンボを決める。

 

②相手がとにかく、スピード重視で出している

→相手にカードを補充させたくないので、探索フェーズは選択しない。かつ、単発生産からの消費コンボで点を稼ぐ

 

5.終わりを見極める

超重要です。点数計算はしっかりしましょう。勝利点チップがなくなるタイミングはもちろんですが、カード枚数も要注意です。相手の出したカードが10枚の時は次ターンで終わると見てよいでしょう。

 

6.最終ターン

おおよその場合、6点デベロップカード出すための発展フェイズ及び消費フェイズ(×2)を選択して終わることが多いと思います。

しかし、人によってはこちらの発展フェイズ選択を一点読みして、移住フェイズを選択してくるケーズもあります。不用意な発展フェイズ選択は自分の首を絞めることになります。相手の手札枚数や得点パターンに注意して判断しましょう。

 

総括すると、勝つためには

①手札枚数と補充手段

②スピード

③相手の状況

 

を意識することが大切です!!!

 

そして何よりこのゲームは運ゲーであるという認識を持ちましょう。いくら上手なプレイヤーでもカードが来なければ無力です。

 

つまり、負けてもそれは運が悪かっただけなのです。(暴論)

*というスタンスでプレイしていると長く楽しめるゲームだと思います

 

ではまた

雲呑堂でした。